>

知識と技術だけでは足りない

このコラムをシェアする

わかりやすい説明を心がける

患者を治療する時は、どのくらい症状が進行しているのか、身体の状態がどうなっているのか、そしてこれからどのような治療が行われるのか説明します。
その時は、難しい言葉を使わないでください。
症状が軽い場合でも、難しい言葉を使うと、深刻な病気だと患者が勘違いします。
そして恐怖心を抱かせたり、不安を与えたりするので、わかりやすい言葉を選ぶことがコツです。

患者に不安を与えないように接することが、治療を成功へ導きます。
ちなみに学校では、患者とのコミュニケーションの取り方を学べます。
医療現場に行き、プロが患者に接している様子を見ることも良い勉強になるでしょう。
ですから、実践的な授業が多い学校へ行くことをおすすめします。

声と表情に気を付ける

患者に安心感を与えるためには、声のトーンを上げてください。
声のトーンが下がっていると、深刻な雰囲気が出てしまいます。
そして患者が不安になるので、できるだけ明るい声を出しましょう。
また患者が病気を患っていても、治療すれば身体が回復します。
そのことを、明るく伝えてください。

こちらが前向きな発言をしたり、声を出したりすると、患者の心が落ち着きます。
そして、一緒に治療に臨んでくれるでしょう。
患者と接する際は、こちらの気持ちが伝染しやすいと忘れないでください。
ちなみに患者との関係に問題があると信頼してもらえず、治療に悪影響を与えます。
病院の評判にも関わるので、どのような患者でも平等に接し、治療に取り組みましょう。